top of page
検索
  • mdf2020

梅雨

皆様いかがおすごしでしょうか?

梅雨時期で食中毒も多くなっております

細菌性食中毒予防の3原則をがあり

  • 細菌をつけない(清潔・洗浄):食中毒を起こす細菌は、魚や肉、野菜などの食材についていることがあります。この食中毒菌が手指や調理器具などを介して他の食品を汚染し、食中毒の原因となることがあります。手指や器具類の洗浄・消毒や、食品を区分け保管したり、調理器具を用途別に使い分けたりすることなどが必要となります。

  • 細菌を増やさない(迅速・冷却):食品に食中毒菌がついてしまっても、食中毒をおこすまでの菌量まで増えなければ、食中毒にはなりません。食品についた菌は、時間の経過とともに増えるので、調理はすばやく行い、調理後は早く食べることが大切です。また、細菌は通常、10℃以下では増えにくくなるので、食品を扱うときには室温に長時間放置せず、冷蔵庫に保管する必要があります。

  • 細菌をやっつける(加熱・殺菌):一般的に、食中毒を起こす細菌は熱に弱く、食品に細菌がついていても加熱すれば死んでしまいます。加熱はもっとも効果的な殺菌方法ですが、加熱が不十分で食中毒菌が生き残り、食中毒が発生する例が多いので、注意が必要です。また、調理器具は洗浄した後、熱湯や塩素剤などで消毒することが大切です。

食中毒に気を付け生活して頂ければと思います



閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page